建設プロジェクト進行管理

  • 施工管理・設備・環境保全

建設プロジェクト進行管理の詳細画像

■概要
建設アウトソーシング事業を行っている当社にて「プロジェクトマネージャー」としてご活躍いただける方を募集します!

誰もが知るような大型商業ビルから、高層マンション、学校、病院、高速道路、橋梁など様々な施設やインフラを建設するプロジェクトに未経験から携わることができます!

■具体的な仕事内容
建設プロジェクトの「安全」「品質」「工程」「予算」を管理する仕事です。
職人や資材会社といった協力会社と打ち合わせをしながら、工事が円滑に進むためのサポートをします。
「管理って難しそう…」と思った方は安心してください! 業務を一度に覚える必要はありません!まずは図面の読み方や材料の名前から覚えていき、工事の進捗確認や安全確認など段階的にできることを増やしていきましょう!

■この仕事のやりがい
1、目標に向かってチームで仕事ができる!
建設プロジェクトはチームスポーツに似ています。”建物や道路を完成させる”という一つの目標に向かって、プロジェクト進行管理が指揮をとりながら、設計士、職人、材料メーカー等と一丸になって仕事をします。役割は違っても目指すゴールは一緒!学生時代にチームで努力した経験がある方、文化祭の準備をみんなでワイワイと進めるのが好きだった方はきっと活躍できる仕事です!

2、社会貢献性が高い仕事ができる!
災害が多い日本において、その復旧工事を行うのは建設業です。バブル期の建築物の改修・改築工事も増えています。こうした”人々の生活を守る仕事”に直接携わることができるのもこの仕事の魅力です!家、道路、商業施設、空港、鉄道など生活の豊かさに直結する仕事だからこそ誇りをもって働くことができます!

■研修期間
◆内定者研修
内定者は入社前から内定者研修を受けることができます。
入社前から同期とコミュニケーションをとることができるので、安心して入社日を迎えることができます。

◆社長が講師!プロジェクト進行管理の研修
OFF-JT/OJTを合わせて約1ヶ月の入社研修を行います。社会人としてのビジネスマナーは勿論のこと、エクセル/ワード、ネット環境、ブラウザ、OS、拡張子などPCスキルや、プロジェクト進行管理のベースとなる建設業の基礎知識、建設用語、工事数量計算、CAD操作まで、様々なことを学んでいただきます。また研修講師には、プロジェクト進行管理や役所側の監理業務(発注者支援業務)のベテラン経験者である、当社の社長も自ら講義を行います。

■配属後
プロジェクト先によって様々ですが、多くの場合、まずは工事現場の写真撮影や作業計画書を作りながら、一つずつ現場のことを覚えていきます。またプロジェクト先の職人さんの安全を守り、働きやすい環境や必要な材料を整えます。会話をしながらたくさんのことを教えて貰い、その中で技術力が自然と身についてくると、モノづくりの中核を担う大事な仕事へと変化していきます。

■勤務地
主に東京都内もしくは千葉県内、神奈川県内のプロジェクト先
※現場への直行直帰です。
※全国規模の企業と違い、当社では初めから事業エリアが限定されているため、全国転勤はありません。
※入社後どのプロジェクトでどんな仕事をするのかは就業時期によって異なります。就業時期に通勤範囲内にある建設プロジェクトの中から受入れ可能なプロジェクト先を調整し決定するためです。
※実務経験を積みスキル評価が高まると希望の職種や現場に就けるようになっていきます。

職種
施工管理・設備・環境保全
雇用形態
正社員
給与
2年制大学/専門学校卒(文系)
月給:21万8920円
【月給の内訳】
・基本給:14万5860円
・月の定額手当:職能手当4万6260円
・固定残業手当:月20時間分、2万6800円。超過分は別途支給。

◎4年制大学卒(文系)
月給:22万4690円
【月給の内訳】
・基本給:14万8760円
・月の定額手当:職能手当4万9130円
・固定残業手当:月20時間分、2万6800円。超過分は別途支給。

◎2年制大学/専門学校卒(建設系専門学科)
月給:24万2070円
【月給の内訳】
・基本給:15万9400円
・月の定額手当:職能手当5万4050円
・固定残業手当:月20時間分、2万8620円。超過分は別途支給。

◎4年制大学卒(建設系専門学科)
月給:26万5360円
【月給の内訳】
・基本給:17万4220円
・月の定額手当:職能手当5万9380円
・固定残業手当:月20時間分、3万1760円。超過分は別途支給。

■手当
残業手当(超過分全額支給)
通勤手当(交通費全額支給)
家族手当
資格手当
役職手当
日報手当
リファラル手当
勤続手当(入社から1年経過:5000円/月、入社から3年経過:1万5000円/月)

その他

■賞与:あり。年2回支給。3月・9月の2回
■昇給:あり。年1回。4月に昇給タイミングあり。
    ※入社月によっては昇給対象にならない人もいます。


給与・待遇等は目安です。スキル・経験・面接結果等に応じて決定されます
待遇
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険  

【福利厚生】
・交通費全額支給
・退職金制度/規定有
・定期健康診断
・チューター制度
・EGラーニング受講
・民間保険※全額会社負担
・社宅制度※規定あり
・懇親会費
・部活動費(テニス部・フットサル部・ダーツ部・BBQ部・軟式野球部など)
・リファラル制度
・資格手当や受験料負担など資格取得のサポートあり
勤務時間
8:00~17:00(所定労働時間8時間、休憩1時間)
※配属先プロジェクトによって勤務時間が異なる場合もあります。
休日・休暇
週休2日制(土日祝)※配属先により月に数回の土曜出勤の可能性あり
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(10日〜最大20日)
産前産後休暇
応募資格
■関東(東京(23区中心)、千葉(北西部)、神奈川(川崎・横浜)、埼玉)で勤務できる方 
※遠方の方は引っ越し必須(千葉県・神奈川県・埼玉県に関しては都内へのアクセスが悪い方などは引越し必須となります)
※利用条件に該当する方であれば寮が利用できます!

■入社日は4月上旬予定となります
■2024年3月に専門学校、短期大学、四年制大学、大学院を卒業予定の方
勤務地
千葉県 松戸市
仕事の醍醐味
■充実のサポート環境
当社代表は、元建設プロジェクトマネージャーとして20年以上活躍した経験者です。だからこそ主役は技術屋さんという考え方が基本にあり、キャリアを長く形成してほしいという想いを強く持っています。資格面、スキルメンタル等のフォローとバックアップ体制は二重三重になっていて、困ったときは誰にでも相談できる環境、状態を常に整えています。

■文系学科の卒業生でも安心!
ライズは育成に力を入れている会社です。
実は新卒で入社した先輩のほとんどが文系学科出身で、学生時代から建設業界の勉強をしてきたという方は多くはありません。
手に職をつけたい、安定した業界で働きたい、モノづくりに興味がある…色々な理由でライズに入社し、今では国家資格を取得して活躍している先輩ばかりです。
「文系出身だから専門職に挑戦しづらい」と思う必要は一切ありません!
活躍できる経験
・接客系のアルバイトをされていた方
・明るく、元気の良い対応ができる方
・ポジティブで素直な対応ができる方
年間休日
125日
残業時間
平均20時間/月
事業概要
トータルアウトソーシング(人材サービス)
建設アウトソーシング
ITアウトソーシング
会社概要
株式会社ライズは平成4年4月、現国土交通省の建設系技術業務を
受託する事業から始まり、以来28年間建設業界に携わってまいりました。

◎建設アウトソーシング事業
◎ITアウトソーシング事業
◎発注者支援事業

全国規模の会社でプロジェクトマネージャーに就く場合、
入社当初は勤務地の希望を聞いてくれても、
その後は遠方のプロジェクトに配置されるなんて事はよくある話。
しかし当社は創業以来一貫して本社を千葉県松戸市に置いてきたため、
事業エリアも首都圏、首都圏近郊が殆どですので、
そのような事はありません!

また、当社で行っている建設系事業の中での支柱が「発注者支援業務」。
発注者支援業務とは、名前の通り国土交通省や都・県等の行政機関や官公庁といった
公共プロジェクトや工事・公共事業における発注者の業務を支援する仕事です。
業務を行うには実務経験や資格が必要ですが、行政機関の立場にたって
「調査会社」「設計会社」「建設会社」等の業務内容のチェックや調整をする仕事。
行政機関での業務なので、多くの場合行政機関内で勤務する事が多く、
必然的に土日祝日が休日で、残業も民間企業に比べ少ない傾向にあります。
  • 【24新卒限定】充実の一ヶ月研修で安心/建設プロジェクト進行管理

こちらの求人は最新の求人状況と異なる場合があります。現在の求人状況はキャリアアドバイザーが確認してお伝えしております。
また、ご希望の条件に合わせてのお仕事もご紹介いたしております。お気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

  • STEP1
  • STEP2
お名前必須
生まれた年必須
メールアドレス必須

他の人はこんな求人をチェックしています

関連リンク

ページTOPへ戻る